デジタルパーマとパーマの違い。
2017/08/12
もうすぐ季節の変わり目、
秋に向け、髪型にも変化が欲しくなる時期ですね!
まだまだ暑い日も続き、薄着の今の季節にでも合う、パーマスタイルでオシャレに大変身しちゃいましょう♪♪
つい先日、お客様からの質問で、「パーマの違いは何??どう違うの??」と聞かれました。
今回は、デジタルパーマとパーマの違いについてのご説明を簡単にしていきたいと思います。
普通のパーマは、薬液だけでかけるのが一般的ですが、
デジタルパーマは、デジタルパーマ専用の機械を使い、熱をあてウェーブを作ります。
パーマのかけ方が全く違うからこそ、パーマとデジタルパーマでの質感、スタイリング方法も違ってきます。
☆パーマ☆
・濡れている時に強くウェーブがでる
・ねこっ毛のような細くて柔らかい髪質の人にオススメ
・ショートスタイルで根元からボリュームを出したい人にオススメ
パーマに使う薬剤が、医薬部外品の従来のパーマ剤とは違い、化粧品登録のパーマ剤なので肌や髪にも優しく、傷めない性質になっています!
セットする時は、濡れている状態でスタイリング剤を付けて手のひらにカールができるように乗せてドライヤーの弱風で乾かすと程よいウェーブが作れます♪
☆デジタルパーマ☆
・乾いた時にウェーブがでる
・硬くて太いキューティクルのしっかりした髪質の人にオススメ
・ゆるい大きなカール感や巻き髪のようなカール感も出すことが可能
薬剤だけでなく、機械を使って熱を利用してパーマをあてていきます。デジタルなので細かい温度調整できて、パーマのかかり具合やダメージ調節が可能です!
セットする時は、指に巻きつけるようにしながらドライヤーで乾かすだけで簡単にウェーブが再現できます♪
是非、秋に向けて、パーマスタイルはいかがでしょうか?