日光老けにならないよう意識をしよう!!

category

  • topics お知らせ
  • blog ブログ

archives

乾燥=静電気

2017/02/13

まだまだ厳しい寒さですね。

 

今の季節はお肌が乾燥するように、同時に髪も乾燥します。

 

静電気の大きな原因というのは… 《 乾燥 》なんです!!

 

必要な水分と栄養分が抜け、摩擦が起こりやすくなり静電気が発生してしまうのです。

 

髪に静電気が起きると、キューティクルが剥がれ、そこからさらに水分が抜けていきます。

 

静電気を起こさせないためには、乾燥を防止することが大事です!

 

つまり、防ぐ方法は、髪への保湿!!!

 

髪の水分を保つために保湿タイプのトリートメントを使うことが有効です♪

 

オイルタイプとミルクタイプの洗い流さないトリートメントご用意しておりますので、

 

是非お試し下さい☆

 

 
9cfc54679a158ac989a7ff331ae58ab3_raw

 

ブログ画像

 

花粉症対策だけでなく、紫外線対策の準備も始めていきましょう!

2017/02/11

こんにちは!

 

もう花粉症の症状が出てきた方も、そうでない方も、

花粉症対策だけでなく、紫外線対策の準備もしていきましょう(^^)/

 

 

 

まだ夏じゃないし。日差し強くないし。2月だし。まだ寒いし。

 
って思っている方、油断していたらいけません!

 

 

 

紫外線は3月頃から徐々に強くなっていきますよー!!

 

1月、2月だって紫外線は降り注いでいるんです。紫外線は1年中ずーっとなのです( ;∀;)

 

 
ブログ画像

 
こちらのスプレーは髪にも使える日焼け止めです。

 

紫外線の刺激から、顔もお肌もこれ1本でブロックしてくれます!!

 

 

お店にテスターをご用意しておりますので、
気になる方は、ご来店の際に是非スタッフまで声をかけて下さい(^^)

絡む髪の梳かし方。

2017/02/10

シャンプー後や忙しい朝の髪のお手入れ時、

髪が絡まってしまい、それがストレスになってしまっている方へ。

 

 

皆さん、髪の毛はどのように梳かしていますか?

 

 

 

根元から梳かしている場合、更に絡まってしまう恐れがあります。

根元から梳かした方が早く梳かせそうとか思ってしまいますが、

毛先の部分から梳かした方がダメージを少なく梳かす事が出来ます。

そのため、絡みやすい方は、【毛先から梳かすようにする】のが良いかと思います!!

渇いている時の方が髪の毛にかかる負担は少ないのですが、、

もし濡れている状態で髪を梳かす場合は、

徹底して洗い流さないトリートメントなどで毛髪保護しながら梳かすようにしてあげて下さい。

毎日の髪のお手入れ、1つ1つ意識することにより、ヘアスタイルの持ちやダメージを抑えられます。

 

是非、ご参考に~(^^)/

 

でわでわ。

 

 

 

ブログ画像

ページ先頭に戻る